千葉市で評判のリフォーム業者まとめ!口コミで人気の業者を厳選しました。

室内窓をつける意味とは?注意点やリフォームの価格相場は?

公開日:2023/07/15  

考える

家のリフォームにはさまざまなリフォームがあります。外壁の塗装が剥がれたり色あせてきたりしてきたためにおこなう外壁塗装、キッチンやトイレの設備を新しいものに変える、間取りを変えるなど要望しだいでいろいろなことができるでしょう。今回はリフォームの中でも室内窓を取りつけるリフォームについてご紹介します。

室内窓とは?どんな使い方ができるのか

室内窓という単語を聞いたことがありますか。知らない方、聞いたことはあるけれどどんなものか知らない方もいるでしょう。室内窓の概要や使い方について解説します。

室内窓って何?

室内窓は文字の通り、室内に設置する窓のことです。部屋と部屋の間の壁に設置する窓で、小さな小窓サイズから大きな窓までサイズやデザインは多種多様です。室内窓は大きく分けると2種類に分けられます。

「開閉窓」という開閉でき風を通せる窓と、「FIX窓」という開かない窓です。FIX窓は開かないので窓ガラスが落ちたり窓のすき間からものが落ちたりといった危険が少なく安全性が高いのがメリットです。風は通しませんが、光を通して開放感を出せます。

どんな使い方をするの?

開閉式の室内窓は風を通すために使われます。間取りの関係で風通しが悪いところなどの近くに設置することで空気がよどんでしまうのを防ぎます。天井近くに窓を設置すれば部屋と部屋の間に窓があっても視線が交わるようなこともなく、プライバシーを守りながら換気ができるでしょう。

また、窓があることで光を通せます。窓のない部屋や窓が小さい部屋、北側の部屋、玄関や廊下など光が入りづらい部屋と隣の部屋の間に室内窓を設置することで光が入るようになります。

室内窓を設置するメリット・デメリット

室内窓は風や光を通すことができ、デザイン性にもこだわればインテリアのアクセントにもなります。室内窓を設置する場合どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

室内窓設置のメリットとは

・一戸建てでもマンションでも設置しやすい

購入したマンションをリフォームしたい場合、外壁はリフォームできません。マンションは専有部分の工事のみリフォームができます。室内窓は屋内に取りつける窓なので、構造に問題が生じなければ設置できます。

マンションは向きによっては暗い部屋や小さな窓しかない部屋もあるでしょう。室内窓を設置すれば光や風を通すことができ、がらっと印象を変えることができます。もちろん一戸建てでも設置できます。大きく間取りを変えなくても雰囲気を変えるのに役立つでしょう。

・家族の様子を感じやすい

部屋の窓を閉めきってしまうと、部屋で何をしているのか分からなくなってしまいます。たとえば吹き抜け部分に室内窓をつけると2階から1階の様子を感じたりチェックしたりしやすくなります。

子どもがいる場合はリビングとキッチン、リビングと子ども部屋などの間に大きめの室内窓を設置することで子どもの様子を見守りやすくなるでしょう。大きく窓をとることで開放感があり空間も広く感じることができます。

・おしゃれな空間を演出できる

室内窓は光や風を通すだけでなくデザイン性が高いものを設置することでおしゃれな雰囲気を楽しめます。透明感のある窓からガラスに模様が入ったもの、向こう側が透けないタイプなど場所や目的にあわせて選べます。窓枠も気に入ったデザインやカラーを選ぶ楽しみがあるでしょう。

室内窓設置のデメリットとは

・費用がある程度かかる

室内窓は間仕切りを設置するリフォームよりは費用が高くなります。外壁に新しく窓を増やすよりは費用はかかりません。

・プライバシーが気になる可能性がある

リフォームで室内窓を設置した場合、今まで壁で仕切られていたところに窓がくるためプライバシー面が気になる場合があるでしょう。

室内窓の大きさや透け具合、カーテンやブラインドを取りつけられるようにするかなど、プライバシーを守れるよう家族で相談して取りつける室内窓を取りつける必要があるでしょう。

室内窓リフォームの価格相場と注意点

室内窓リフォームはどれくらいの費用がかかるか解説します。また設置する場合の注意点も解説するので室内窓リフォームを検討している方はチェックしてみてください。

室内窓リフォームの価格相場とは

小さな窓の場合10万円くらいから、大きな窓は30万円くらいからになります。

人が通れるくらいのドアと同じくらいの大きな窓を設置する場合は60万円以上かかるでしょう。メーカーの既製品か注文品かにもよって価格は変わります。また、開閉窓より、FIX窓の方がリーズナブルに設置することが可能です。

室内窓リフォームの注意点とは

室内窓を設置する場合、片方の部屋だけでなくもう片方の部屋から見たレイアウトがおかしくないかチェックしましょう。片方は廊下側だからあまりチェックしなかったけれど何だか浮いて見えるなど後悔のないようにしっかりシミュレーションしてください。

また、室内窓の設置にはプライバシーに配慮が必要です。

子どもが小さいときはよいですが、大きくなってから室内窓が苦痛に感じるかもしれません。プライバシーに配慮した配置や工夫はリフォーム会社に相談してプロの目線からアドバイスしてもらうのがおすすめです。

まとめ

光や風を取りこめるのが室内窓です。外壁に窓を取りつけるのは費用が高額だったり大幅なレイアウト変更が必要だったりしますが、室内窓は外壁に影響なく取りつけられます。透明なガラスや透けないガラスなどがあるので場所によって適切な室内窓を設置しましょう。

既存の家に室内窓を設置するのはなかなかイメージしにくいかもしれません。リフォーム会社と打ちあわせをおこない、しっかりシミュレーションをしておしゃれで機能的な室内窓を取りつけてみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

株式会社 ワイケイアート 住所:千葉県佐倉市上志津1043-6 西井ビル2F TEL:043-462-4208 HP内に問合せフォームあり 千葉市でリフォームやリノベーションを検討中なら、株
続きを読む
株式会社千葉建設工業 住所:千葉県千葉市若葉区小倉町1690‐3 TEL:043-231-8823 HP内に問合せフォームあり 千葉市や四街道市、市原市のリフォーム専門店の中でも非常に評判の
続きを読む
株式会社 オカムラホーム 住所:〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田76番地46 TEL:047-450-3452 HP内に問合せフォームあり 千葉市でインテリアコーディネートやリフ
続きを読む