防音リフォームを行うメリット・デメリットとは?種類や費用も確認!
騒音トラブルを回避するためにも、防音リフォームは効果的です。特に、自宅で楽器演奏をする方や小さなお子様がいるご家庭の方には、防音効果を高めた家にリフォームしたいという方も多いのではないでしょうか?そこでこの記事では、防音リフォームを行うメリットやデメリット、種類や費用について徹底解説します。
防音リフォームを行うメリット・デメリット
まずは、防音リフォームを行うメリット・デメリットについてです。防音リフォーム最大のメリットは、外からの音と中からの音、双方をシャットアウトできる点にあります。室内で楽器演奏をする方や小さな赤ちゃんの泣き声が気になる方にとって、音は重要なポイントです。
騒音トラブルに繋がらないためにも、防音リフォームは必須と言えます。この工事は外からの音もシャットアウトできますので、車通りの激しい道路沿いにお住いの方にもピッタリのリフォームです。生活の質を向上させる便利なリフォームである反面、リフォーム工事費用がかかるというデメリットもあります。工事の方法や範囲にもよりますが、高いものですと数百万円程度かかるでしょう。
また防音室を作って防音する場合は、その分部屋が狭くなるというのも短所です。ただし防音リフォームはいくつかやり方があり、安いものですと数十万円程度で施工できますので、予算や部屋の都合に合わせて方法を選べます。費用が安くはありませんが、防音工事を施すことで得られるものも大きいため、音に対してのストレスに悩まされたくない方にはおすすめです。
防音リフォームの種類とそれぞれの費用相場
防音リフォームにはいくつか種類があります。リフォームをする際には予算や部屋の都合に合わせて、自分に合っている防音リフォームを施しましょう。
まず床の防音リフォームです。こちらは小さなお子様がいるご家庭にぴったりのリフォームで、飛んだり跳ねたりすることで発生する衝撃音を軽減します。防音機能がある床材に張り替えたり、床材の下に遮音マットを敷く方法が一般的ですが、こちらは相場価格が30万円から80万円とお高めです。
他にも防音カーペットを敷くという方法があり、こちらは費用相場1万円から5万円になります。クッション性の高いカーペットを敷くだけで防音対策ができる優れものですので、出来るだけ費用を抑えながら床の防音リフォームをしたい方に便利です。
次に壁の防音リフォームです。一般的なのは壁の中に吸音材と遮音シートを入れる方法で、費用相場は18万円から25万円となっています。少々高めではありますがその分遮音効果が絶大で、外からの音も中からの音もしっかりブロックします。
費用相場2万円から5万円で、防音換気口を設置するという方法もありますが、前者に比べると遮音効果は低めです。完全に音をシャットアウトしたいのであれば、壁の中に吸音材と遮音シートを入れ、かつ、既存の換気口を防音換気口に変えるリフォームを施しましょう。
壁のリフォームを行ったら窓の防音リフォームも忘れてはいけません。こちらは費用相場5万円~13万円で防音機能のついている窓ガラスに変える方法や、1万円から2万円前後で購入可能な遮音カーテンを設置する方法が一般的です。遮音カーテンに変えるだけでも従来のカーテンよりは防音効果発揮しますが、大きな音をしっかりブロックしたい場合は窓のリフォームを行うべきでしょう。
このように、防音リフォームは床、壁、窓に施すことでより高い効果を発揮します。一部変えるだけでもその効果が見られますが、完全防音にしたい場合は全てをリフォームするべきです。
また、より高い防音効果を得たいのであれば、費用200万円から800万円で防音室を作る方法もあります。こちらは一つの部屋をそのまま防音室にできる魅力がある反面、他のリフォームに比べると費用相場が高いのが特徴です。防音室よりも防音効果は薄れますが、より安価に防音効果を得たい方は、防音ボックスを設置するのも一つの手でしょう。
防音リフォームを行う上で注意するべき点
防音リフォームを業者に依頼する場合、必ず見積もり金額の内訳を確認しましょう。相場よりも安く設定されている場合、防音効果の薄い素材を利用している場合があります。安ければ良いということではありませんので、事前に防音効果がどの程度なのか確認することが大切です。
また防音リフォームは場合によっては、自治体からの補助金が支給される場合があります。幹線道路沿いや空港の近くに住んでいる場合など、明らかな騒音が発生すると国に認められる箇所の場合、補助金対象となっていることもあるため事前に確認して、必要に応じて申請しましょう。
賃貸マンションの場合は、防音リフォームを行えるのは専有部分のみとなることがほとんどな他、そもそもリフォームを禁止している賃貸も多いので注意が必要です。賃貸マンションの場合は原状回復ができるよう、防音カーペットや遮音カーテンを使った防音対策を施しましょう。
防音リフォームはこのように、いくつか種類があります。費用相場も種類によって大きく異なりますので、自身の都合に合わせたリフォーム方法を選びましょう。防音リフォームを依頼する際にはトラブルが無いよう、信頼のできる業者に依頼することも大切です。